子供の習いごと「トランポリン」かなりめずらしいけど、どんなの???

体を使った運動

子供たちにいろんな経験をさせてあげたい。って思いますよね。

私の住んでいる地域は、かなり教育に積極的な家庭が多く、我が家でも子供たちにかなり色々な「習いごと」をさせています。

今までに子供たちを通わせた教室は、例えば、塾・英語・水泳・サッカー・ダンスなどの王道のものが中心ですが、トランポリン・絵画教室のようにちょっと珍しいものもあります。

果たして本当に意味があるのかなあ?とは思いながらも、色々とさせております。

結果、子供たちはかなり忙しそう。。。

今まで実際に子供たちが習った「習いごと」を紹介しながら、実際にどうだったのかという点についてお伝えいたします。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

今回は、T君・琴ちゃんが二人とも通った「トランポリン教室」についてです。

なぜ習いだしたの???

「トランポリン教室」にはT君(小3-小4)、琴ちゃん(年長)の時に通っていました。

「トランポリン教室」なんて珍しいですねって思いますよね。

元々、何か面白そうなことないかなって調べていると、地元の市民体育館で、本格的なトランポリン(オリンピックとかで使う本格的なもの)を使って、子供にトランポリンを教えているっていうことがわかりました。

「へー、これは珍しいなあ。」とずっと思っていました。

どうやら、地元にスゴク有名なトランポリン選手がいるらしく、その方が教えてくれるというものでした。

一方そのころ、T君は運動系の習いごととしてはサッカーを習っていたのですが、その年の夏はすごく暑かったんです。

全国的には熱中症で亡くなった子供も出て、かなり問題になっており、小学校ではプールすら危ないから中止ってなっていました。

サッカーは小学校のグラウンドを利用していたこともあり、学校側からあまりに暑い日は利用できないという通達が来てしまっておりました。

実際、結構な頻度で休みが発生し、育ち盛りで遊びたい盛りのT君はモンモンとしておりました。

「室内なら、できるんじゃないか???」

前から調べて知っていたトランポリンにせっかくの機会だから行ってみようかと思い、問い合わせをしてみると、やっていると!

「よし、じゃ―行ってみよう!!!」

という流れで、体験としてやってみました。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

少人数制の教室なので、たまたま入ることができたっていうのも

すごく運が良かったです。

どんなことをやるの???

行ってみて、びっくりしました。

トランポリンは2台あり、小学校にあるぐらいのトランポリンを想像していたのですが、めちゃくちゃ「大きい」!!!

トランポリンの上に登るにしても1メートルぐらいあるから、子供が昇れるように段をつけたりしていました。

こんな大きなトランポリンは、私は初めて見たのでかなり驚きました。

参加者は、人数制限をしていたので、子供10人ぐらい。

最初は初心者コースだったので、小1~小3ぐらいがメイン。

T君は大きい子の部類でした。

最初みんなで体操をして、あとはトランポリン実践!

5人ずつ、うまい子と、そうではない子の2つのグループに分かれて、それぞれのトランポリンで練習開始。

全員で一気に練習はできないから、順番に1人ずつやるんですね。

結構待っている時間がある。

だから、人数制限をしていたのかと納得しました。

トランポリンにもいろいろな技があるんですね。

普通に飛ぶだけではなく、膝で飛んだり、お尻をつけたりする飛び方や、飛ぶときにぐるっと回ったりと色々ありました。(小学生なので、横回転で半回転とか1回転とかですよ。前転みたいなのはない)

難しい技になると、おなかや背中をつけたり、みたいなのもやるようでした。

で、それらを10個組み合わせて1つの演技になるようです。

何をやるかで技の難易度が変わり、5級・4級みたいなものがあるようです。

「へー、そんなのもあるんやな」とある意味勉強になりました(笑)

T君に「どうする?面白い???」と聞くと、「メチャメチャ面白い!!!」と目を輝かせて言うもんで、「じゃ―、やってみるか」ということになりました。

トランポリンを飛ぶのって、実はかなりの運動量のようで、T君は汗だくでした(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

目を輝かせてやりたいといわれると、断るのは難しいですね(笑)

琴ちゃんも習うことに♪

T君がトランポリンを習っていることも知っており、外から見たこともあった琴ちゃん。

ずっとやりたいって言っていました。

年長からしか参加ができないこともあり、ずっと見ているだけでしたが、学年が上がり、いよいよできることに!!!

目をキラキラ輝かせながら参加していました♪

かなり楽しかったみたいです!

T君と同様に汗だくで一生懸命飛んでいました!

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

琴ちゃんもトランポリンが大のお気に入りに!

子供はみんな好きなんですかね♪

やってみると、色々なことがありました♪

実際に習いだしてみると、色々なことがありました。

●私も飛ばせて頂きました!!

ある日、いつものように子供を送って待っていると、

「今でしたらお父さんも飛んでみませんか?」

なんと、私も飛べるチャンスが!!!

実際に飛んでみると、大きなトランポリンだけあって、かなり高く飛ぶことができ、正直怖いぐらいでした(笑)。

結構楽しかったです♪

●トランポリンの待ち時間はミニトランポリン

前にも書きましたが、トランポリンは大勢で一緒に練習はできない。

なので、どうしても待ち時間が発生してしまいます。

待ち時間は子供たちもギャーギャー遊んだりしており(結構自由)、体育館の中を走り回ったりしておりました。

先生も色々考えたんでしょうね。

ある時、たくさんのミニトランポリンが設置されました。(家庭にも置ける1人用)

これで待ち時間もぴょんぴょんぴょん。

より汗だくになっていました(笑)

●モノスゴク上手な子が入ってきた!!!

1年以上通っていたので、T君は上手な子のクラスになっていました。

そこに、新しい女の子が。

抜群にうまい!!!

一目見たら、素人の私でもはっきりわかるぐらい!!!

後で聞くと、やっぱり別の体操教室みたいなところで習っている選手の子で、先生に習いに来ていたようです。

T君と同じ年だったのに、あんなに違うものなんだなと差を痛感させられましたが、子供たちにはいい刺激だったようですね。

●実際の選手が教えに来てくれた♪

一度、実際の現役選手が教えに来てくれたことがありました。

その時、ちょっと本気の演技を見せてもらったのですが、「ジャンプする高さが全然違う」

本当にオリンピックみたい(笑)

グルグルと回転もしていたし、ちゃんと真ん中で飛んでいるし、とにかくすごかった!!!

●市の取材も受けました!

やっぱり、珍しいんでしょうね。

市民体育館でやっているということもあり、市の広報の人が取材に来ていました。

子供たちもそれなりに緊張していたみたい(笑)

いい経験しましたね♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

色々な経験をさせてもらいました♪

トランポリンという競技に少し興味を持ちました!

なんでやめちゃったの???

子供たちの中で、一番好きな習い事は???

と聞くと、常に1位になっていました。

それなのに、なんでやめちゃったの???

1つは日程の変更ができなかったんですね。

土曜日の午前中開催と決まっており、琴ちゃんの通っていた幼稚園は土曜日のイベントが多く、また他の用事とか、月に1回ぐらいどうしてもいけない時が出てしまう。

でも、振り替えがなかったから、あきらめざる得ないということが続きました。

また、少し高かった。。。

我が家はそこまでお金持ちというわけではないので、やっぱりお金の問題はなかなかつらい。。。

それでも子供たちが楽しく通っていることも知っていたので、どうしようか悩みました。

ある時、市民体育館の改修工事のため、2か月間ぐらい中止になるという時があり、加えて、1回ぐらいしか行くことができない月が出て、「じゃー、このタイミングでやめるか」と。

T君・琴ちゃんからは「トランポリンはないの???」って言われていましたが、ちょっとうやむやにしちゃいました。

ちょっと悪いことしたかな。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

T君・琴ちゃん、ごめんよ~

最後に

トランポリンに通わせたからかどうかは分かりませんが、T君はジャンプにすごい自信を持っています(笑)

体力測定みたいなので、立ち幅跳びがあるのですが、いい記録が出たと喜んでいました。

自信を持ってくれたのであれば、やってよかったなと思いますね。

また、トランポリンが楽しいということは私もT君も琴ちゃんもスゴクよく分かりましたので、また行きたいねという話に。

そんな中、YouTubeでフィッシャーズがトランポリンのめっちゃある遊び場「てんとう虫パーク」で遊んでいるのをT君が見つけて、ぜひ行きたいと。

「よっしゃ!!!」ということで、友達家族と一緒に行ったりもしました♪

子供と一緒に遊ぼう:トランポリンのできるアミューズメントパーク「てんとう虫パーク」 は面白い!!!

まあ、何事も経験かなと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へにほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
体を使った運動 遊び(ボードゲーム、Swichなど)
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました