「eスポーツ:ぷよぷよ」!子供がそんなにすごいなら、小学生大会に参加させてみよう(笑)

遊び(ボードゲーム、Swichなど)

こんにちは。まじまじ父さんです。

今回は琴ちゃん(小2)が現在ハマっている「ぷよぷよ」に関する情報をまとめています。

子供はこの手のゲーム、すぐうまくなりますね・・・

もう勝てないんです・・・

小学校2年生に・・・

我が家の誰もが・・・・T君(小6)さえも・・・(笑)

それで、「コレ小学校2年生レベルじゃないぞ?」「大会にでも出てみたら?」というノリから調べてみたりしましたので皆さまにも共有しますね♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

今はeスポーツの大会が各地で開催されており、「ぷよぷよ」大会っていうものありました。

もし、ご興味のある方は参考にして下さい♪

「ぷよぷよ」って何???

簡単にだけ、ご説明(笑)

「ぷよぷよ」は1990年ごろに発売された「落ち物パズル」の大人気ゲームです。

一番有名なのは「テトリス」ですね。

まあ、このページを見て分からない人はいないと思うので、知らない人はググってみて下さい(笑)

たくさん出てくるし、文字説明よりYouTubeの動画の方が分かりやすいですからね。

子供のころ、遊んだなー(笑)

私はテトリス派でしたけどね。

女性の方が「ぷよぷよ」好きが多い印象だけど、どうなんだろう???

子供たちの「ぷよぷよ」との出会い(笑)

家にゲームがあったわけではなく、親せきの家に遊びに行ったときにT君と琴ちゃんのいとこがSwichで「ぷよぷよテトリス」を持っていて、いつの間にか子供同士で遊んでいました。

私や妻は子供の頃にあそんでいるので、当然のように知っていましたが、「ぷよぷよ」「テトリス」が1つのソフトで一緒になっていることにビックリ(笑)

私が「テトリス派」、妻が「ぷよぷよ派」だったので、みんなでできるねと♪

T君も遊ぶのですが、琴ちゃんがよりハマって遊んでいました!

子供は色んな所から情報を取ってきますね。

私も久しぶりにやりましたが、意外に覚えているものですね(笑)

結構すぐに子供たちに勝てなくなりました(笑)

子供たちは親せきの家でやりこんでいたものの、やはり最初は私や妻が強かったですね♪

ただ、子供の成長は早いものです(笑)

今の子供たちは、自分たちで勝手にYouTubeから探して、プロの戦いを見ていたり、連鎖の組み方をやっている動画を見つけてきてずっと見ているんです・・・

それってどうなの???とも思うのですが、今の子供たちはテレビでお笑いを見るより、自分が好きなゲーム実況などを見る方が好きみたい・・・

前に記事を書きましたが、ある程度制御はしているものの、なかなか難しいものです。

参考記事)子供がYouTubeをやめられない。。。どうしていますか???

ただ、YouTubeで勉強して、ゲームで実際に実践して・・・と繰り返していると、本当に2-3か月で勝てなくなりましたよ・・・

特にハマっている琴ちゃんが異常に強い・・・

「ぷよぷよ」でやっても、「テトリス」でやっても・・・

今では、4回試合をして、ようやく私たちが1回勝てるぐらいなんですよ。。。

最近は琴ちゃんを「先生」と呼んでいます(笑)

ハマるとすごい集中力を発揮する琴ちゃん。

なんか、いろんな技をYouTubeから学んでいるのでびっくりです(笑)

これだけ強いなら、大会でも出てみたら???って調べてみました(笑)

「こんなに強い小学校2年生ってたくさんいるのか???」という家族での会話から、「大会に出てみる???」という話に(笑)

で、ググってみました!!!

すると、まさに今大会のエントリーをやっているじゃないですか(笑)

『全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE』ぷよぷよ部門 公式サイト | SEGA

しかも小学生の部というのがありました!

まあ、小学生の部があったとしても、琴ちゃんはまだ2年生ですし、大きな大会っぽいので無理だとは思いますが、やってみるかということに♪

で、どんな内容かを調べてみると、

使用ソフト: Nintendo Switch用ソフト「ぷよぷよeスポーツ」
都道府県の代表になるには、予選の期間中に「チャレンジモード」の「公式チャレンジ」で高得点を出して、その画面をスクショか写真で撮って送るというもの。
期間:2021年5月20日(木)9:00~2021年8月1日(日)23:59まで
参加費:無料

なるほど、「ぷよぷよeスポーツ」というソフトが必要なのか。

ということで、早速購入することに。

ただ、大会に出たいという琴ちゃんのお小遣いからソフトは買ってもらいましたけどね。

琴ちゃんに「小学生の大会あるみたいだけど出たい?」って聞くと、「出たい!!!」って即答でした(笑)

どうなるかは分かりませんが、これも経験かなとやってみることに♪

「チャレンジモード」の「公式チャレンジ」で得点を出してみました♪

「チャレンジモード」「公式チャレンジ」というのは、時間制限2分という一人用。

どうやら、連鎖をたくさんすると高得点になるようです。

実際にどのくらいの点数が出るのかを試してみました♪

※1週間ぐらいやった結果ですけどね。

結果、
「私=ぷよ7連続で10万点」
「琴ちゃん=ぷよ9連続で20万点」
が最高でした。

私も素人なので、20万点がスゴそうと思いながら、どのくらいのレベルかっていうのが分からないんですけどね(笑)

YouTubeで見たら、すごい小学生は15連とかやっているみたいだから、「都道府県代表になろうと思ったら13連ぐらいできないとだめなのでは???」と琴ちゃんと話しています。

それにしても、琴ちゃんの「ぷよぷよ」は私が見ていても結構面白い。

琴ちゃんはある程度先を読みながら、連鎖を考えて積んでいるんですよね。

いつもスゲーと思いながら感心しながら見ています(笑)

さー、ここから何点まで得点が伸びるか楽しみですね♪

どうなることやら(笑)

最後に

にしても、琴ちゃんは強い・・・

集中力があるからか???パズル大好きが影響しているのか???とか考えますね(笑)

参考記事)「ジグソーパズル」をやると賢い子供になる???

なんか、ゲームとは言え、「ぷよぷよ」は頭がよくなりそうな気がしますね(笑)

私は、ゲームでもどんなことでも一生懸命やるならいいかなと思っています。

とは言え、ある程度の節度を持って遊んでもらっていますけどね。

※我が家では1時間ゲーム制限ルールあり。

 時間延長のためにプリント勉強や本読みを頑張ってもらっています♪

参考記事)〇〇〇をしたら「子供が本を好き」になってくれました!!!

さー、残り2週間どうなることでしょう???

琴ちゃんはYouTubeで勉強しながら、「連鎖のやり方分かった!!!」って言っているので、さらなる高得点を出してきそうです(笑)

もし、奇跡的に代表になったら、また書きますねw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へにほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
 

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
遊び(ボードゲーム、Swichなど)
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました