大量の子供の写真・動画をクラウド(オンラインストレージ)に移行!どのクラウドを選んだらいの???

子育ての考え方

こんにちは。まじまじ父さんです。

前回に続き、今までに貯めに貯めた大量の写真・動画について、実際に我が家でどのように考え、検討をしたかを記載します。

ちなみに前回は「なぜ、クラウド(オンラインストレージ)を選んだのか?」までをご説明しました。

大量の子供の写真・動画データをどうしていますか?削除?残す?どこに?我が家の検討結果を共有します!!!

今回は、「どのクラウド(オンラインストレージ)をなぜ選んだのか?」をご紹介致します。

皆さまの参考になれば幸いです。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

クラウド(オンラインストレージ)にデータを持っていくのもありかもと思っていた方。

是非見て行ってください♪

クラウド(オンラインストレージ)に決めた理由は??? ※前回のまとめです。

我が家では、写真・動画データが全部で約200GBありました。(写真:約25,000枚(約62GB)、動画:約2,000本(約135GB))

で、次の5つで比較し、クラウド(オンラインストレージ)に決めました。

総合判断作業の手間価格安全性保管が簡単か
気軽に見れるか
PC
外付けHDD
クラウド
オンラインストレージ
DVD
写真印刷×××

お金が高かったとしても、です。(ここにはお金を使おうと決めました)

その理由はこんな感じでした。あくまで個人の考えですが。

子供たちとの思い出を、やっぱり何より大事に考えたい。たまに振り返りたい(笑)
・データ量を減らすなども考えたけど、一度消したものは、もう二度と戻らない。。。
・本当に全部見るのか?と聞かれたら、多分見ない(笑)でも、これはお金をかけてでもキープしようと妻と二人で決断
・多少ずぼらな私たちは、作業の手間がかかると事故(データ消滅)につながりそう。なので、できるだけ簡略化しよう!
・地震・津波・火災などの災害で、データが無くなったという話も聞きました。そうか、そういうリスクもクラウドなら逃げられるなと。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

前回の復習でした。

あくまで私の考えなので、皆さまはご自身の考えの元、どの方法にするかはご検討いただければと思います。

さて、この次はいよいよ「どのクラウド(オンラインストレージ)にしたの???なぜ???」というところをご説明していきます。

クラウド(オンラインストレージ)もたくさんある・・・どれを選ぶとお得???

クラウドに決めた次は、どのサービスを利用するか。。。

これまた、たくさんあるんですよね(笑)

無料のサービスから、有料のサービスまで。

参考として、少し比較してみました。

ただ、残念ながら多すぎて全部は出し切れておりません。

が、色々と調べてみて、代表的なものは洗い出していると思いますので参考にして下さい。

ちなみに、「私が何を持ってクラウド決めたのか」については、「正直、何がいいかはよく分からない(笑)」というのが本音です。

なので、価格重視で決めました(笑)

同じ感覚で判断される方にしか参考にならないかも。

少し片寄った情報ですが参考にして下さい。

クラウド(オンラインストレージ)の中で、無料で使えるものは無いの???

私はデータ量が多く、残念ながら無料の範囲を超えます。

なので、今回は皆さま用に調べて参考として一覧をのせておきます。

順番は、私が知っている順(有名な順?)です。

Google One無料:15GB
iCloud +無料:5GB
BOXIndividual:10GB
DropboxBasic:2GB
One DriveOneDrive Basic 5 GB
MEGA無料:20GB
TeraCloud無料:10GB
firestorage無料:2GB

クラウド(オンラインストレージ)で有料ならどのくらいの料金?利用できる容量は?

先ほどの無料版のサービスに、お金を追加するとストレージのサイズが大きくなります。

他にも違いがあるとは思いますが、「そんなに大きく変わらないでしょう」という想像の元、比較をしております。

※よっぽど大きな違いは、備考に追記しました。

「評価」は、あくまで我が家で利用したストレージのサイズを元に、その場合はどれが一番最適だろうという考えでつけております。(最低1TBは欲しい、できれば2TB以上と思っていました。)

その考えのもとで表を作るとこんな感じになりました。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

調べていくと、本当に多くのサービスが出ていますね。

私も知っている有名なものから、初めて聞いた!というものまで。

移り変わりの激しいIT業界なので、あまり知らないものは、たとえ安くても少し怖いなと感じております。

Dropboxに決めました!で、いかに安く買うか!!!

1年間で\13,000程度のサービスは他にもありました。(個人的には「\1,100/月ぐらいか・・・まだちょっと高い・・・」と感じていました。。。

その中でも、Dropboxについては3年まとめ購入でかなり安く変えることが分かったので調べてくと、ソースネクストで、「Dropbox Plus 3年版を購入すると、38,280円で購入できる」ことが判明!!!

これで、唯一\13,000/年を下回りました(笑)

また、Dropboxのサービスを昔から知っていたので安心していたということもありますが、「今回はやっぱり価格重視だ」ということもあり、さらに情報を集めてみました。

すると、さらに、先ほどの3年パックは「楽天市場やAmazonでの購入が可能で、しかもセールの際に購入すると安い」ということが分かりました!!!

「おー!!!それはすごい!!!」

では、結局「費用:\14,400/年=>\1,200/月」がどのくらいになったのでしょうか???

これは楽天市場の2022年3月の「楽天スーパーセール」での購入時の価格です。

結局、「費用:実質ポイント分を引くと、3年分で\26,365=>\732/月」まで安くなりました!!!

個人的に、これならOKという金額でした!

参考としてもう少し細かくお伝えすると、今回の楽天市場での買い物は、

・楽天スーパーセール中で4店舗買い回りをしていた。(プラス4倍)
・一応、楽天経済圏である程度買い物をしているので、ベースが6.5倍あった。
・セールでのポイント20倍がついていた。

というのを合わせて、「11,915ポイント」も付きました(笑)

うーん、かなりお買い得でした♪

しかも、少し不安に思っていた「3年ごとに購入しなければならないので少し面倒(自動更新ではないので)ですが、たとえ忘れてしまったとしてもデータが消えることはない」というのも確認が取れており安心です!!!

Q.期間が終わったらデータはどうなる?

A.データは残ります

期間が終わると新たなファイルの追加や上書きはできなくなりますが、

サーバー上にアップロードされたファイルは削除されずに残り、 参照やダウンロードはできます。

ソースネクストだけの特別版「Dropbox Plus 3年版」|ソースネクスト|製品・サポート情報 (sourcenext.com)

ちなみに、Amazonで購入される方も、セールで購入されると下のような感じ。

※これは2022年3月の「Amazon新生活セール」の時の金額です。

楽天市場でも、Amazonでも、セールの時に購入すればかなり安く買えそうです♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

楽天市場とAmazonのセールで、いつまで特価割引があるかは分かりません。

もし興味のある方は、早めに購入されることをオススメします。

購入後はどうなった???

購入後、ライセンスキーの記載された証書が届きましたので、そのコードをDropboxのサイトより入力。

すごく簡単に契約行為は完了しました。

ここからがまた大変(笑)

写真・動画データが全部で約200GB(写真:約25,000枚(約62GB)、動画:約2,000本(約135GB))もあるので、これを全部Web上にあげなければならない・・・

重複写真や動画データがまだ残っていたりしたので、その調整をしながらフォルダを整理していきました。(しばらくは、寝る前に作業して、パソコンつけっぱなしでデータをアップロードという日々が続きました(笑))

で、ようやく完了という感じですね!!!

一度上げてしまえば楽なもので、こんなメリットを感じています♪

・スマホでかなりの容量を占めていた写真・動画データのクラウド移行により、空き容量の確保を実現!!!
・パソコン側でも圧迫されていたディスクが空いてスッキリ!!!スマホのバックアップが、ようやく取れるようになって、安心♪
・音楽のデータや、PCのバックアップもクラウドに取るようにしたので、PCが壊れてもデータのロスがなくなり、さらに安心♪

ちなみに、実は、実施前には忘れていたチョイ問題も実感しました。

それは、

「クラウド上の写真や動画データを外で見たら、スマホのギガを消費してしまう。。。」

でした。

春休みにおばあちゃんの家に行った際、まだ写真・動画の重複削除の作業を継続してたり、見てたらつい懐かしくなって、「これ見て!」っておばあちゃんにも見せていたりしたら、ものすごくギガを消費しておりました・・・

これは今後も少し気を付けないといけませんね(笑)

ただ、これを除けば、かなりすっきりしたので個人的には大満足ですね♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

こういったものは、移行してしまえば、もの凄くメリットを感じますね♪

一度入ったら、抜け出ることはできないんでしょうね(笑)

最後に

いかがでしたでしょうか?

前回に続き、「写真・動画データの問題解決」に関する記事を掲載させていただきました。

ひと昔前は、写真を現像してアルバムで保存していた。という思い出が、動画も含めてデータで保存するとなると大きく扱いが変わっていることを改めて感じさせられました。

一思いにバッサリと過去のデータを消してしまうのか、お金・手間をかけてでもしっかりと整理するのかは、本当に個人の性格・考えが出そうですね。

無駄な写真や動画は削除しつつ、できる限り大事なものはしっかりと残していければと思います。

この記事を見られた皆さまは、少しは整理をするモードになっていると思います。

ズルズルと先延ばしにしてもキリがないので、これを機に実施してみてはいかがでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
子育ての考え方 遊び(ボードゲーム、Swichなど)
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました