大量の子供の写真・動画データをどうしていますか?削除?残す?どこに?我が家の検討結果を共有します!!!

その他

こんにちは。まじまじ父さんです。

今までに貯めに貯めた大量の写真・動画について、皆さまの家ではどうされていますか???

今回は、実際に我が家でどのように考え、検討をしたかを記載します。

結論からお伝えすると、クラウド(オンラインストレージ)に移行しました。

「なぜ、クラウド(オンラインストレージ)を選んだのか?」までを今回。

「どのクラウド(オンラインストレージ)をなぜ選んだのか?」を次回ご紹介致します。

皆さまの参考になれば幸いです。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

増える一方の写真や動画にお困りではありませんか?

幸せな証拠なんですけどね(笑)

我が家では色々と考えどのような判断をしたのかをお伝えします。

「写真」や「動画」はどのくらいの量ありますか???(我が家の場合)

まずは、そもそも我が家には「どのくらいの量の写真や動画があるか」をその他の基本情報と一緒にお伝え致します。

<写真・動画の量・データサイズ> 
写真:約25,000枚(約62GB)
動画:約2,000本(約135GB)
※これは整理して、最終的に残った量です。整理前は、私と妻のスマホに重複した写真や動画を持っていたので。
<参考>
家族構成:T君(中1)、琴ちゃん(小3)、私+妻
期間:結婚前の写真も少しは含まれるものの、ほとんどは子供が生まれてから。
撮影機器:ほぼスマホ(我が家では、昔はビデオやデジカメを持っていたのですが、そこまでバシバシ取っていたわけではありませんでした。ビデオは調子が悪くて、ほとんど使わなかった・・・)

何だかんだで、それなりの量ですよね。

子どもが生まれてから12年以上たつと、写真なんかはやっぱりそれなりの枚数になっておりました。

皆さまはいかがでしょうか???

もっと多いという方もたくさんおられるのでは???

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

スマホでキレイな写真・動画が取れるようになったので、イベントはもちろん、日常のちょっとしたことも気軽にデータに残すように。

見切れない量になってきましたね(笑)

今まではこの大量の写真や動画をどうしていたの???

今までは、私と妻の携帯でそれぞれ撮影、気に入った写真はお互いに共有したりして、それぞれの本体に保存おりました。(お互いのスマホにそれぞれが気に入った写真や動画を持っているので、この時は重複したりもしておりました。)

念のために、たまにPCにバックアップは取っていましたけどね。

とは言え、これだけの量になってくると、どんどんスマホ交換時に占める写真・動画データの割合が多くなってきて、悩みの種になっていました。(スマホで容量の大きいものを買わないと入らないようになってきて。。。)

で、一部はパソコンに逃がしたりしていたのですが、パスコン側でもこれだけのデータとなると、それなりのディスク容量を使う。。。

最近はバックアップを取るためのパソコン側のディスクの空き容量が足りないという事態にも。。。

しかも最近PCが壊れかけており、データロスの危険性が・・・ これは急ぎ対策を立てねばということで、我が家での「写真・動画どうするかプロジェクト」が始動されました(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

写真と動画で約200GBもあると、iPhoneの場合、これだけの容量を取られると、かなりいいモデルを買わないといけなくて。。。

なんだか、私も妻もずっとストレージ容量に追われている感じに。。。

「写真・動画どうするかプロジェクト」:まずはデータ重複をなくしました!

まずは、データの重複をなくすことからスタート・・・

データをLINEとかで共有していたのですが、共有後にファイル名が変わったりしており、かなり大変でした・・・・

写真の重複を洗い出すツールをインターネットで調べて実行してみたり、動画はファイルの日付順に並べて、同一撮影日でサイズが同じなら削除していくなど、かなりの労力がかかりました。。。。

※ツールは無料版をネットで探して実行しましたので、ちょっとお勧めできないかも。なのでツール名等は非公開です。

しかもPCのディスク容量ではあふれてしまうデータ量だったので、外部のポータブルディスを接続してそこにデータを移しながら対応したり・・・

量が量だけに、恐ろしく大変でした。。。

ただ、ザっと昔の写真や動画を見た時、「懐かしー!!!」「昔のT君はかわいい!!!「琴ちゃん面白いなー!!!」などなど、テンション維持には困ることはありませんでした(笑)

時間は、おそろしく使いましたけどね。

皆さまも一度は通る道???

早めに対応した方がいいですよ(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

昔の写真・動画を見ると、本当にホッコリとします♪

今は、だいぶ生意気になった子供たちも、昔は純粋だったなと(笑)

ついつい見てしまって、おかけでメッチャ時間がかかりました。

「写真・動画どうするかプロジェクト」:いよいよ、この大量データをどうするかの検討です!

さあ、ようやく、データがキレイになってきて、写真・動画の全体が見えてきました。(写真:約25,000枚(約62GB)、動画:約2,000本(約135GB))

では、このデータをどうしようか・・・・

今後も増えていくよな・・・・

ということで、色々な観点で検討しました。

<方法の検討:どこにデータを置くか?>
案としては次のようなものを考えました。(少し専門的な言葉が出ますが、頑張ってついてきてくださいね!)
1:ディスクの大きなPCの購入する
2:PC以外にデータを保存する
  2-1:外付けHDDなど別に購入して保存する
  2-2:クラウド(オンラインストレージ)の契約をして、そこにデータを保存する
3:DVDに焼いて保存する
4:写真に印刷する

結果からお伝えすると、こんな感じになりました。

総合判断作業の手間価格安全性保管が簡単か
気軽に見れるか
PC
外付けHDD
クラウド
オンラインストレージ
DVD
写真印刷×××

なんでそう考えたかを、それぞれの場合ごとにもう少し解説しますね。

「ディスクの大きなPC」の場合

現在と写真・動画の保存のやり方がほぼ同じなので使いやすい。

ただ、今の悩みと同じで、結局、ディスクの大きなPCを購入する必要がある。

PCが壊れた時のために、外付けHDDの購入も必要となる。

となると、そんなに安くならないぞ・・・

「外付けHDD」の場合

外付けのHDDなども壊れる可能性があるため、こちらも2台購入するなどの必要がある。

一度買ったら掘っていいて良いかというと、そうではなく、やっぱり定期的に購入しないと、機械だから壊れてしまう。。。

久しぶりに動かしたら動かなかった・・・というのはやっぱり悲惨です。

※知り合いが、実際に壊れて、データ復旧までお願いしたけど、子供の赤ちゃんのデータがなくなった・・・と聞いて、ぞっとしました。

「クラウド(オンラインストレージ)」の場合

値段が高いなあというのはネックです。。。

データ量が無料の範囲を超えるので、月額費用が掛かってしまう。しかもほぼ、永遠に。。。

ただ、データを一度置けば、データがなくなることは、ほぼない(クラウドでデータがなくなるという事件もありますが、滅多にないと信じています(笑))

なので、安全性や手間を考えるとメリットがあるかなと

スマホから、いつでも写真が見れることも◎ですね。

「DVDに焼く」の場合

一度DVDに焼けば、ずっと大丈夫なら、これが一番オススメですね。

でもそうではないという情報が。。。

管理が悪いとデータが飛ぶという話も。

また、過去を見ていると、ビデオがなくなったり、フロッピーがなくなったり、時代とともに変化するだろう。

となると、DVDを持っていても見る機械を別途購入するなどの必要性が出てくることも考えねば・・・

何より、わざわざDVDから写真を見る事なんて、面倒臭くさくて、私が結局しなくて、DVDをなくしてそう。。。

価格的には一番安いしメリットが高いんですけどね。

「写真に印刷」の場合

印刷が1枚5円だとしても、25,000枚も印刷すると・・・

写真の置き場所に困るし、動画は見られないし。

意外と、久しぶりに懐かしい動画を見ると、「かわいかったなー」ってなるんです(笑)

動画がないので、この案はなしですね。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

それぞれの特徴を自分なりに色々と調べて検討をしました。

一つの考え方として、参考にして頂ければと思います。

「写真・動画どうするかプロジェクト」:クラウド(オンラインストレージ)に決めた理由は???

上でも書きましたが、クラウド(オンラインストレージ)に決めました。

お金が高かったとしても、です。(ここにはお金を使おうと決めました)

その理由はこんな感じでした。あくまで個人の考えですが。

子供たちとの思い出を、やっぱり何より大事に考えたい。たまに振り返りたい(笑)
・データ量を減らすなども考えたけど、一度消したものは、もう二度と戻らない。。。
・本当に全部見るのか?と聞かれたら、多分見ない(笑)でも、これはお金をかけてでもキープしようと妻と二人で決断
・多少ずぼらな私たちは、作業の手間がかかると事故(データ消滅)につながりそう。なので、できるだけ簡略化しよう!
・地震・津波・火災などの災害で、データが無くなったという話も聞きました。そうか、そういうリスクもクラウドなら逃げられるなと。
まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

それぞれの特徴を自分なりに色々と調べて検討をしました。

一つの考え方として、参考にして頂ければと思います。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回、写真や動画の整理をする際、懐かしい昔の写真・動画を見て、「色々あったな」「楽しかったな」「かわいかったな」と改めて思いました。

T君なんて、今は妻と変わらない身長ですからね(笑)

ずっと昔に縛られている気はないのですが、振り返ると、それはそれで幸せな気持ちになりました!年ですかね(笑)

「データをどこに移すのか」については、考え方は皆さまそれぞれだと思います。

なので、同じ結論にはならないと思いますが、少しでも参考になればと思いました。

次回は「どのクラウド(オンラインストレージ)をなぜ選んだのか?」をご紹介致します。

大量の子供の写真・動画をクラウド(オンラインストレージ)に移行!どのクラウドを選んだらいの???

また見て頂けると幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
その他 子育ての考え方
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました