子供と遊ぶ:Nintendo Swichで懐かしレトロなファミコン・スーパーファミコンで遊ぼう!

遊び(ボードゲーム、Swichなど)

仕事がテレワークで家にいると、今までより子供の生活がよく分かるようになってきました。

学校から帰ってきて、宿題をやったり、ゲームをしたりする姿を仕事をしながらチラチラと見たり、一緒におやつを食べたり(笑)。

出社している時は、子供と平日に一緒にご飯を食べることはほとんどなかったのに、今は土日を含むと出社をする週1-2回を除き、毎日一緒にご飯を食べてます。

まだ子供たちが小学生の私にとっては、この何でもない日常はすごくありがたく、テレワークをある意味満喫しております!

妻は大変かもしれませんが・・・

今回は、最近子供たちがハマっており、私も一緒にやることがチョイチョイあるNintendo Swichのソフトについてご紹介します。

皆さまも気分転換にいかがでしょうか?

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

テレワークで亡くなった通勤時間で子供たちと遊びながらコミュニケーションを取っています。

今回はゲームについてのご紹介ですね。

どんなゲームにハマっているの???

T君(小6)と琴ちゃん(小2)がゲームをやっているのを見てびっくり!

「ファミコン」「スーパーファミコン」のかなりレトロなゲームをしているじゃないですか!!!

いつの間にそんなソフトを???

子供たちに聞いてみると、無料でダウンロードできたので、やってみているんだとか。

懐かしいなあと思って、ソフトを見てみました。

全部じゃないですけどこんな感じ

出典:任天堂のHPより(ファミリーコンピュータ & スーパーファミコン Nintendo Switch Online|Nintendo Switch Online|Nintendo Switch|任天堂

全部で100本ぐらいのソフトが無料でできるというものでした!!!

すげー(笑)

ということで、子供たちと楽しんだゲームを少しご紹介致します♪

全部ファミコンなんですけどね(笑)

40歳前後ぐらいのファミコン世代はなつかしく見て下さい。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

同年代の皆さまは、なかなかテンションが上がると思いますよ!

熱血高校ドッジボール部(ファミコン)

昔なつかしの「くにお君シリーズ」のドッチボール版!

内野の3人の体力がなくなって、全員死んでしまうと負けというサバイバルゲームです(笑)

これには私とT君がハマりました(笑)

私が昔にやっていたこともあり、懐かしーということでやることに!!!

案外、必殺技の出し方、覚えているものですね♪

最初は私がぼろ勝ちでしたが、T君もなかなかやるものです。

結構すぐに操作方法を覚えて、なんと必殺技もマスターしてしまいました!!!

そうなるといい勝負!

二人で大激闘を繰り広げました♪

「うりゃー、いけー、くにお君!!!」と叫びなが容赦なく剛速球を!!!

T君も上達してきており、必殺技をがっちりキャッチ!!!

まだまだ経験の差で、私の方が強かったです(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

昔、このゲームはめっちゃやりましたね。

まだまだT君には負けません♪

バルーンファイト(ファミコン)

2つの風船をつけたプレーヤーが、敵の風船を割って倒していくゲームなのですが、味方の風船も割れてしまうので、最初は協力しながら進めていても、必ず殺し合いになってしまう伝説のゲームですね(笑)

キャラがカワイイことと、操作がすごく簡単なので、T君と琴ちゃんが楽しそうに遊んでいました。

見ていて面白いですよ♪

一緒に協力するのは、1面ぐらいまで(笑)

すぐに戦いになって、「なにすんのよ!」「ごめん、風船割っちゃった!?」って、まあケンカにならない程度にキャッキャ遊んでました。

結局私が見た中で、子供たちが進んだ面は最大5面ぐらいまでですね(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

昔、姉貴と一緒にやった覚えがありますね。

キャラクターがかわいい割に操作がなかなか難しいんですよね。

わざとじゃなくても事故=味方の風船を割っちゃくこともチョコチョコ発生するので、よく姉貴とケンカした覚えが(笑)

アイスクライマー(ファミコン)

妻と子供たちが遊んでいました!

ハンマーをもったキャラがどんどん上に登っていくゲームです。

下に落ちてしまったり、敵にぶつかるとあっさり死んでしまいます。

これも意外とムズかしい・・・

協力ゲームなのですが、一人が先にどんどん進むと、残された方が死んでしまう。

結局、協力せずに戦いになってしまっていました(笑)

そうなるよね(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

これもなつかしい♪

昔やったゲームがたくさんあるので、やめられなくなってしまいますね(笑)

ツインビー(ファミコン)

これまた、かなりなつかしいゲームですよね♪

私と子供たちで遊びました。

シューティングゲームで、空にかくれている鈴を見つけて、その鈴を撃っているといろんな色に変わります

青だったらスピードアップ、白は武器の強化、赤はバリアー。

せっかく欲しい色になっても、鈴をもう一度間違って撃ってしまい、色が変わっちゃうというのがこのゲームのあるあるです。

このゲームは、こんなに難しかったっけ???

というぐらい、なかなか先に進めない・・・

すぐに死ぬ・・・

子供たちと協力しながらやっているのですが、いまだに3面まで行ったのが最高記録です(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

激ムズです(笑)

我こそはと思う方、久しぶりにチャレンジしてみて下さい!

こんなに難しかったかなあ???

ドンキーコング(ファミコン)

本当の初期のドンキーコングです!ドンキーコングが樽を投げてくるやつ。

こんなレトロなゲームもあるんだなと感心です。

子供たちが遊んでいたのですが、なんでこのゲームを選んでいるんでしょうね(笑)

様子を見ていると、ものすごい現象が!!!

ドンキーコングが投げた樽にあたって死んだ瞬間、数秒戻ってプレー!?

なんだ???

見ていると、数秒戻しみたいな機能があるようで、死んでも死んでもやり直して進めることができるんです。

すごい機能つけたな(笑)

ある意味、スゲーなーと感心しました!

子供たちは飽きるまで遊んでいましたよ♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

「時を戻そう」機能にはびっくりです!

昔は死んだら最初に戻っての繰り返しだったから、衝撃の機能ですよね(笑)

最後に

Nintendo Swichは結構無料でダウンロードして遊ぶことができるんですよね。

体験版というのもたくさんある。

ぷよぷよテトリスなんで、買わなくてもまったく問題ないぐらい(笑)

商売の仕方がすごく変わってきているんだろうなと思いました。

今回はレトロゲームの紹介をしましたが、これはこれですごく面白いですね。

なつかしくて、楽しかった~♪♪♪

でも、昔のゲームはとにかくすぐに死んでしまうんですよね(笑)

キャラが弱すぎる・・・

でも、操作方法がすごく単純で、琴ちゃんぐらいの年齢はやりやすいみたいでした。

今の最新のゲームの操作方法は複雑ですもんね・・・

私はもうついていけいないや・・・

また子供たちと色々なゲームをやって遊んでいこうと思います。

レトロゲームの流れで、今度「つっぱり大相撲」をやってみよう、無料で入っているし(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へにほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
 

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
遊び(ボードゲーム、Swichなど)
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました