子供と色々なことを一緒にしてみたいと思いますよね?
今のコロナ禍でも実践できて、何か面白そうなことはないかなあ・・・
そう思って、色々と調べてみました!
その一つとして面白そうと思ったのが「謎解きゲーム」です。
前回は、初めて参加した「歴史を紐解くタイムトリップへ!『未来へ向かう時空列車』」のご紹介でした。
T君(小5)も、琴ちゃん(小2)も、とても楽しかったということで、第二回を企画してみました!!!
私もまた行きたかったしね(笑)
前回とは何が違うのか?
実際に参加してみてどうだったのか?
などの情報をお伝えいたします。
本当にいろんな謎を作るなあと、考えた方に感心させられます♪

父さん
前回に続き、「謎解きゲーム」の話です♪
実際にやってみるとかなり面白かったので、皆さまにもオススメです!!!
なんでもう一度「謎解きゲーム」に行こうと思ったの???
だんだん暖かくなってきたし、コロナ禍の緊急事態宣言も関西は解除されたし、何か面白いことはないかなと次のような観点で調べていました。
「そうだ!去年参加した『謎解きゲーム』はやってないだろうか???」
ということで調べてみました。
すると、前回の「謎解きゲーム」の企画会社である「NAZO×NAZO劇団」が、大阪の高槻で企画していることが分かりました。
[リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) (nazoxnazo.com)
前回、実際に子供たちと参加して、すごく面白かった「歴史を紐解くタイムトリップへ!『未来へ向かう時空列車』」と同じ企画会社の「謎解きゲーム」!!!
なら、きっと面白いだろうという期待より、参加を前向きに検討することとし、もう少し調べてみました♪
●小ネタ情報入手(笑)
大阪の高槻市って知っていますか???
高槻市の位置は、京都市と大阪市のちょうど真ん中で、城跡があったりする歴史のある町です。
また、高槻出身の有名人って結構たくさんいるんですよね。
「関ジャニ∞の村上信五さん」「ロンドンブーツ1号2号の田村亮さん」「フィギュアスケートの織田信成さん」など。
その高槻の高槻市観光協会が主催となり、毎年「歴史リアル謎解きゲーム」が開催されていたようです。
すでに第三回。
しかも、毎回、企画会社が「NAZO×NAZO劇団」。
「よし、ならきっと面白いはずだ!参加しよう」
と思ったら、開始日は2021年3月31日まで!!!
やばい・・・時間がない・・・
ということで、急遽参加することになりました♪

父さん
決めてしまうとすぐに行こうとする私(笑)
早速行ってきました♪
どんな内容だったの???※ネタバレなしです(笑)
今回の「謎解きゲーム」は、大阪の北側に位置する高槻市の「高槻市観光協会」が主催となる毎年恒例イベントの第三回でした。
明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in高槻城 高槻城 高山右近~本能寺の変と山崎の戦い~(20340) | 観光プログラム | オープンたかつき (open-takatsuki.jp)
高槻駅の周辺で、街を探索しながらの謎解きです。
事前に調べると次のことが分かりました。
前回同様、恐ろしく考えが甘かったです。。。
後で書きますが、今回もえらいことになりました(笑)

父さん
難易度が1つ上がるとどれだけ難しくなるのか・・・
まあ、チャレンジしてみよう♪
誰といったの???
今回は、T君(小5)と琴ちゃん(小1)に加え、いとこのお兄ちゃん(中1)とKちゃん(小5)の2人も参戦♪
よっしゃ!!!
子供たち、いくぞー!!!
私が子供4人を連れて、わいわいと「謎解きゲーム」に行くことになりました。
今回は習い事の関係で、移動時間を考えると、現地に3時間しかいられない・・・
「所要時間=2-3時間」と書かれていたから、ギリギリ行ける???
という甘い考えのもと、子供たちを引き連れ、「いざ、勝負♪」

父さん
今回は子供4人での「謎解きゲーム」参戦です!
今度こそ、完全制覇だー!!!
どうだったの???
今回の「謎解きゲーム」は2つのエリア構成!
最初の方はすこぶる順調♪
子供とたちに解かせながら、サクサク進みました。
私が少し???となる問題があった時も、T君がナイスアシスト!!!
「よしよし、大丈夫そうだ!!!」
安心して進めていましたが、最初のエリアの最終問題でパタリと止まりました・・・
「全く分からない・・・」
どんなに考えても分からない・・・。
10分経過・・・20分経過・・・
ダメだ・・・
「よし、ヒントを見よう♪」
今回初めてのヒントの確認!
これでできるはずだった・・・
「やっぱり、全く分からない・・・」
さらに10分経過・・・20分経過・・・
子供たちの集中力が切れて、収拾がつかなくなってきました(笑)
ダメだったか―。。。
大人の最後の手段、スマホを使って、インターネットで答えが落ちていないかを探す暴挙に出ました。
が、全く見つからず、八方塞がり。。。
「ここでギブアップはないわー」
そう思って考えましたが、結果は同じ。
何も分からない。。。
あと15分ぐらいで帰らないといけない時間になりました。
T君と琴ちゃん、Kちゃんは遊びに行っちゃいました(笑)
いとこのお兄ちゃんのみ残ってくれて、二人で「うーーーん」
その時、奇跡の閃きが私の頭に!!!
この時の私といとこのお兄ちゃんの感動はすごかったですね♪
アドレナリンがガッツリ出ましたね(笑)
と、いうことで、エリア1を無事終了!!!
エリア2の資料を手に入れたはいいが、残念ながらタイムアップ・・・

父さん
またやってしまった・・・・
前回の教訓が生かされていないっすね・・・
どうだったの???(その2)
「これは明日も行くしかないな!!!」
私といとこのお兄ちゃんの決意は固かったです(笑)
元々あった翌日の予定が「大雨」でなくなって時間があったというのもありますね!
「ん???大雨???」
そうです、翌日、大雨の中でエリア2を決行しました(笑)
さすがに琴ちゃん(小1)には辛いので、T君といとこのお兄ちゃんと私の3人でチャレンジ。
昨日の「時間がない」という失敗を再度しないよう、朝の9時前には現地に着くように移動する徹底ぶり!!!
大雨なのに(笑)
初めての「雨の中での謎解きゲーム」のチャレンジです!!!
はっきり言ってすごく大変でした(笑)
オススメしません!!!
天気のいい日に歩いてワイワイやるべきですね。
とは言え、行くと決まったからには最後までやるぞ!と。
雨の中、歩き回るのは大変なので、車で近くまで行き、子供たちが現場を見てくる。
必要であれば写真を撮ってくる。
私が司令官、子供たちが実行部隊でした(笑)
現地で獲得してきた情報を車で分析していました!
ただ、現地じゃないと分からない問題も多く、今回は子供たちが「謎解きゲーム」をするのを横でサポートした感じになりましたね。
少しずつ、少しずつ、確実にですがゆっくり進んでいき、昼ごはんもはさんで、「謎解きゲーム」をやっていました(笑)
それでも最後の問題は分からなかった・・・
もうちょっとだったんですけどね・・・
結局、一日目=3時間、二日目=7時間(昼付き)※共に移動時間含まず
と恐ろしく時間がかかりました(笑)
経験者はこれを2-3時間でやるんだ。。。
奥深いなあと思いましたが、最後までやりきった満足感いっぱいで今回の「謎解きゲーム」は終了しました♪

父さん
2日間の合計で10時間もかかりました(笑)
2-3時間って書いてあったやん!!!
私たちのレベルが全然足りていないんですね・・・
子供たちはどう感じた???
琴ちゃん(小1)から。
琴ちゃんは仲のいい、いとこと一緒にやれたから楽しかったみたい♪
問題は難しすぎるけど、参加している風で楽しんでいました(笑)
T君(小5)にも難しかったみたいで、途中から心が折れていました。
琴ちゃんと同じく、いとこのお兄ちゃんが一緒だから楽しくて、テンションが上がりまくっていたという感じ。
それでも、たまにいいパスを出してくるあたりはなかなかやるなという感じですね。
いとこのお兄ちゃん(中1)はかなりハマっていました(笑)
「是非また行きたい」って言っていました。
Kちゃん(小5)も少し心が折れていましたね。
まー仕方がないかな。
私も心が折れかけていましたから・・・
親のから見て、今回もすごく良い経験ができたと思いました。
簡単だけど、ちょっとした気づきが必要な問題がたくさんあって、それが解けるたびに「できたー!」って満面の笑みを見せる子供の姿を見ることができただけでも、今回はよかったと思います。
私も初めての「謎解きゲーム」で、とても楽しく、満足することができました♪

父さん
とにかく子供が楽しかったっと思っているから大成功だと思います。
父親の威厳は・・・守れたのだろうか・・・(笑)
最後に
今回は難易度が少し難しすぎましたね。。。
反省です(笑)
次はもう少し簡単なものを探します。
とはいえ、家の中だけでゲームやテレビ・YouTubeを見たりすることでは経験できないことを、たくさん経験させてあげることができたのでは?と思います
なにより、「子供と一緒に長い時間楽しむことができました!!!」
このようなイベントは各地で色々と開催されており、親子で参加するような「入門コース」から、経験者が楽しむような「上級コース」まで、今まで知らなかっただけで色々と開催されているんですね。
今回の「リアル謎解きゲーム」は「NAZO×NAZO劇団」という会社が企画しておりました。
[リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) (nazoxnazo.com)
HPを見ていると、ほかにもかなり面白そうな企画がいくつもありました!!!
今回、私が参加した「歴史を紐解くタイムトリップへ!『未来へ向かう時空列車』」はすでに終了しているので参加できませんが、他のものも面白いと思います。
もしかしたら、皆さんの近くの町でも開催されているのでは???
皆さまの住んでいる場所で開催されているかを「市町村名×謎解き」で、一度検索してみてはいかがでしょうか?
参加してみると、「難しい」けど、「すごく面白い」ですよ!
次回は直近で参加をした「新!明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in高槻城 ~本能寺の変と山崎の戦い~」を紹介させていただきますね。

父さん
最後まで読んでくれてありがとう♪
コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!
次回をお楽しみに♪
コメント