子供と一緒に遊ぼう:リアル謎解きゲーム「歴史を紐解くタイムトリップへ!『未来へ向かう時空列車』」

その他

子供と色々なことを一緒にしてみたいと思いますよね?

今のコロナ禍でも実践できて、何か面白そうなことはないかなあ・・・

そう思って、色々と調べてみました!

その一つとして面白そうと思ったのが「謎解きゲーム」でした。

どういう経緯で「謎解きゲーム」に参加することにしたのか?

実際に参加してみてどうだったのか?

などの情報をお伝えいたします。

ひらめきが必要な問題も多く、かなり面白いと思いますので、是非参加してみてはいかが!

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

調べてみると、経験したことのない「謎解きゲーム」が見つかりました♪

実際にやってみるとかなり面白かったので、皆さまにもオススメです!!!

なんで「謎解きゲーム」に行こうと思ったの???

初めて「謎解きゲーム」に挑戦したのは、2020年11月ごろでした。

この時は、家で遊ぶことがすごく多かったので、次のような観点で調べていました。

・新型コロナウィルスの影響で、子供たちを遊びに連れ出せていないなあ

・大勢の人がが集まるところは、積極的には行きにくいなあ。

・自分も楽しめそうなイベントはないかなあ。

・なんなら、ちょっと子供たちのためになる(すごく運動するとか、勉強になる)ような要素があったら最高だなあ。

なかなか調べるのは大変でしたが、面白そうなイベントがあるじゃないですか♪

我が家では、今まで参加したことのない新しいジャンル!!!

リアル体験型の「謎解きゲーム」!!!

ちょっと面白そうじゃないか!!!

上に書いた条件も、ほぼクリアというスグレモノ(笑)

私も「謎解きゲーム」には少し興味があったので、「いいの見つけた!!!」って思いました♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

我が家では新ジャンルの「謎解きゲーム」!!!

実際にどのなったかをご説明しますね

どんな内容だったの???※終了イベントですが、ネタバレ少なめに。

参加した「謎解きゲーム」は、大阪の北側に位置する「北大阪急行電鉄」「大阪モノレール」がコラボして開催したイベントでした。

北大阪急行電鉄50周年記念と大阪モノレール30周年記念というもの。

未来へ向かう時空列車|北大阪急行50周年記念|北大阪急行電鉄 (kita-kyu.co.jp)

電車を使って、3つのエリアに実際に行って、その場所で謎解きを行います。

その1つには、かの有名な「万博公園」も含まれている壮大ものでした。

事前に調べると次のことが分かりました。

・費用:500円(家族で1つ購入)

 =>スゲー安いぞ!!!電車移動や万博公園にも行くけど、まあ大丈夫!!!

・難易度:3(初心者でも安心)

 =>よしよし、初めての親子参加でも問題なさそうだ!!!

・ボリューム:3(やりごたえあり)

 =>がっつり遊べそうだぞ♪

・所要時間:初心者は6時間

 =>ん???6時間???そんなに時間が必要な謎解きゲームってある???

参考)難易度とボリュームは企画会社=「NAZO×NAZO劇団」より

リアル謎解きゲーム「未来へ向かう時空列車」(大阪) – [リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) (nazoxnazo.com)

正直、なめていました・・・。

後で書きますが、えらいことになりました(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

次はいよいよどんなイベントだったかをお伝えいたします。

少し日記みたいになってますがご容赦ください(笑)

どんな1日だった???

朝、10時30分ぐらいに現地に到着!!!

T君(小5)と琴ちゃん(小1)はやる気満々!!!

当然、私も(笑)

まずは、事前に調べた通り、駅長室に行ってパンフレットを購入!

500円!

安い!!!

「よし、やるぞー!!!」

謎はどこからやっても問題ないけど、律儀に順番にチャレンジ(笑)

先ほど購入したパンフレットに地図が書いてあり、問題が提示されている場所が書かれています。

それに従って、現場へ急行!!!

行った先での問題に頭を悩ませる、という感じです。

最初は楽勝♪って進みました。

琴ちゃんがいるので、ゆっくりペースで子供たちに問題解かせていき、最初のエリアをコンプリート!

昼食もしっかりと食べて、とって次の会場へ!!!

すごく順調です♪

今回はモノレールに乗って移動です!!!

モノレールに乗る機会のほぼない子供たちはそれだけでテンションMAX(笑)

いい経験ができたと思います。

次の会場の「万博公園」は何度も行ったことはあったのですが、今まで行ったことのないエリアに誘導されたので、私もすごく新鮮に楽しむことができました♪

ここの問題には難しいものが・・・・

T君と一緒にかなり悩みましたが何とかクリアーー!!!

この辺で、時間が想像以上にかかっていることに気づきだします。

「あれれ・・・」

万博公園では一切遊ぶことができず、バタバタ移動・・・

そんな中、T君の帽子がなくなるという事件が・・・

琴ちゃんが疲れてくるという問題も・・・

「やばい・・・本当に6時間コースだ・・・」

まー、小1の子供からしたら、万博公園はやっぱり広いんですよね。

琴ちゃんは休憩+おやつタイム。

T君は自業自得の帽子を自分で撮りに行くことに(笑)

自分で忘れた帽子の場所に検討がついているみたいだったので。

小5にもなると、一人でもある程度は行動ができるようになるので、助かります。

「ちゃんと帰ってこられるかな・・・」って少し心配しながらも、「T君ならできるはず!」と送り出しました。

10分後、無事にT君も戻ってきました!!!

よかった、よかった♪

帰ってきたT君も休憩し、いよいよ最終ステージへ出発です!!!

最終ステージでは少し面白い現象がおきました♪

琴ちゃん(小1)が解けたのに、T君(小5)はどうしても分からない問題が発生!

知識ではなく、ひらめきなので、たまにこういった逆転現象が起きたりするんですよね。

得意満面の琴ちゃんが「えー、T君分からないのー!答えはあれやんな、あれ!」

って、ずっと嬉しそうに言っていました(笑)

だんだん日が暮れてきました・・・

「あれ・・・やばい・・・」

今までヒントは使わなかったのですが、最後の方は残念ながらヒントを見まくりました(笑)

全部のステージを回り終わると、それらの情報から最終回答を導き出すという超難問が・・・

ヒントを見ても。最後は本当に難しかった・・・

周りも暗くなり、結局、残念ながら時間切れ・・・

これ以上は遅く家に帰るのはダメだ・・・と泣く泣く判断し、最終回答提出場所へ・・・

最後は答えを教えていただきましたが、答えを見ても恐ろしく難しかったです。

T君と二人で、「あれは無理・・・」と負け犬の遠吠え・・・(笑)

朝の10時半から18時までかかったので、結局は7時間半。

何だかんだで、丸一日、楽しい日でした♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

ものすごく長く、楽しい一日でした♪

いつも使うところと違う頭を使った感じです(笑)

子供たちはどう感じた???

二人ともとても楽しかったようで、「また行きたい!!!」って言っていました。

かなりしっかり歩いたこともあり、その日の夜は今までにないぐらいぐっすり爆睡していました♪

親のから見て、すごく良い経験ができたと思いました。

・いろいろな所に行き、あまり乗らないモノレールに乗って移動するなど新しい経験ができた

・クイズが色々な目線から出題されており、思考力が深まった

・とにかくスゴク歩いた!!!いい運動♪

・親子で色々と話をして進めコミュニケーションをかなり取れた!

 「お父さんすごい!」っていう、父親の尊厳は、きっと守れたことでしょう (笑)

簡単だけど、ちょっとした気づきが必要な問題がたくさんあって、それが解けるたびに「できたー!」って満面の笑みを見せる子供の姿を見ることができただけでも、今回はよかったと思います。

私も初めての「謎解きゲーム」で、とても楽しく、満足することができました♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

とにかく子供が楽しかったっと思っているから大成功だと思います。

父親の威厳も守れたしね♪

最後に

今回は大成功だったと思います。

家の中だけでゲームやテレビ・YouTubeを見たりすることでは経験できないことを、たくさん経験させてあげることができたのでは?と思います

なにより、「子供と一緒に長い時間楽しむことができました!!

このようなイベントは各地で色々と開催されており、親子で参加するような「入門コース」から、経験者が楽しむような「上級コース」まで、今まで知らなかっただけで色々と開催されているんですね。

今回の「リアル謎解きゲーム」「NAZO×NAZO劇団」という会社が企画しておりました。

[リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) (nazoxnazo.com)

HPを見ていると、ほかにもかなり面白そうな企画がいくつもありました!!!

今回、私が参加した「歴史を紐解くタイムトリップへ!『未来へ向かう時空列車』」はすでに終了しているので参加できませんが、他のものも面白いと思います。

もしかしたら、皆さんの近くの町でも開催されているのでは???

皆さまの住んでいる場所で開催されているかを「市町村名×謎解き」で、一度検索してみてはいかがでしょうか?

参加してみると、「難しい」けど、「すごく面白い」ですよ!

次回は直近で参加をした「新!明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in高槻城 ~本能寺の変と山崎の戦い~」を紹介させていただきますね。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
その他 体を使った運動 遊び(ボードゲーム、Swichなど)
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました