公園で遊ぼう!「なないろ公園」にある滑り台は垂直なフリーホール

体を使った運動

こんにちは。まじまじ父さんです。

朝・晩は段々と涼しくなってきました。

夜は鈴虫の鳴き声まで聞こえてきて、クーラーをつける機会も減ってきました。

今回は、子供たちと最近行った「なないろ公園」についてまとめております。

※結構何度も行っているのですが(笑)

この公園はそこら辺の公園とは訳が違います!!!

なんと、ほぼ垂直の滑り台があるんです!!!

どんな公園なの???

垂直の滑り台って???

せっかく行くなら近くで行く場所はないの???

など、情報をまとめてみましたので参考にしてみて下さい。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

垂直な滑り台って何なの???ってなりますよね(笑)

見方によっては、「なんて危ないものを作ったんだ!!!子供がケガをしたらどうする!!!」って怒る人がいそうなぐらい、なかなかすごい滑り台です!

「なないろ公園」ってどこにあるの?

場所は大阪の「万博公園」の北5kmぐらいのところ、大阪の北側の北摂地域にあります。

地名で言うと「彩都」っていうところ。

2004年に開かれたニュータウンで、箕面市と茨木市にまたがっている場所です。

電車=モノレールが通っているものの、車がないと少し不便ですね。

ただ、町が新しく、子育て世代が急増しているようで、家がどんどん建っています。

「狭いマンションは嫌だ!新築の一戸建てを建てるんだ!!!」というご家族にはオススメかもしれません。

たくさんの公園があって、しかも新築ばっかりでキレイなので、気持ちのいい街ですね。

その「彩都」の北西あたりにあるのが、今回ご紹介する「なないろ公園」です。

滑り台がスゴすぎて有名みたいですよ(笑)

Google mapで「なないろ公園」って検索したら、すぐに出てきますよ♪

皆さまの住んでいる場所からは近いですか???

もし、車で1時間ぐらいで来れるなら、絶対にお勧めです♪

2時間以上かけてくるのは・・・・

ご判断にお任せします(笑)

「なないろ公園」ってどんな公園なの???

全体的には次のような感じですね。

・大きな広場があります。(野球ができるぐらいかな)
・遊具で遊べるエリアがあります。(小学校低学年までぐらいの)
・景色のすごくきれいに見える高台(展望エリア)があります。
・ドッグランがあるので犬も一緒に楽しめます。
・石の大きな滑り台もあります。
・垂直滑り台もあります。

なので、滑り台だけではなくて、楽しめると思いますよ♪

順番に写真をのせてみますね♪

●大きな広場

結構広くて、キャッチボールをしたり、フリスビーをしたり、サッカーをしたできますよ♪

●遊具エリア

これはミニ滑り台も付いているので、幼稚園ぐらいの子供は結構楽しめますよ♪

ミニロッククライミングかな(笑)

他にも、ブランコ、砂場、ターザンロープみたいなものもあります

●景色のきれいな高台

彩都は山を切り開いて作ったため、高い位置からの景色は抜群です♪

●愛犬と一緒にドッグラン

草が生えているところは結構急な坂になっています。

全力で走って、ストレス発散なのかな?

ちゃんとキレイな水飲み場もあります!

●石の大きな滑り台

石の滑り台もすごく大きい!!!

しかも結構な急角度!!!

これを段ボールに乗って滑る子も(笑)

これだけでも十分楽しめると思いますよ!

●垂直滑り台

さー、お待ちかね?のメイン滑り台!

恐ろしいぐらい急ですwww

大人ですらビビる角度になっています♪

高さは小さい方で3.5m、大きい方は5.5m!

高さよりも角度がヤバい!!!

ほぼ90度!!!

子供が乗ったらこんな感じ!!!

「高い方の滑り台の真上」から写真をとってみました!

滑り台ではなく、ただの崖にしか見えません(笑)

結構長い時間遊べそうでしょ(笑)

ピクニックでガッツリ来るのはありだと思いますよ♪

この垂直な滑り台は何歳ぐらいの子供が滑れるの???

「子供による」ですね(笑)

我が家の子供たちは幼稚園の年長で滑っていました。

ただ、やっぱりかなり怖いようで、最初はなかなか滑れない。

一度滑ると、楽しすぎて何度も何度も滑るという感じです。

たまに大人の人も滑りますが、正直、上に立ったら「めっちゃ怖い」って普通の人は感じますよ。

ただ、注目度が高いだけに、一度上に立った大人は「カッコ悪くてやめれない」というのが本音だと思います(笑)

勇気を試すいい機会かもしれませんねwww

ただ、小さな子供はやっぱり怖いと思うので、「小学校3年生ぐらい」からがおススメかなと個人的には思っています。

とはいえ、この超難関の滑り台を滑った後の誇らしそうにしている子供の顔は、ちょっと笑えます♪

無料のアトラクションみたいな感じですね。

困難を乗り越えた勇ましい子供の顔が見れると思います(笑)

ただ、怖くて滑れなかったら、優しく迎えに行ってあげて下さいね。

駐車場、トイレなど

その他のチョイ情報♪

●駐車場(いずれも無料)

公園にくっついている駐車場があるのですが、12-3台ぐらいしか止められないので、基本はいつも満車です。

少し山手にも駐車場があって、そこはかなりの台数の車を止めることができます。

ほとんどの方はこちらに駐車することになります。

ただし、舗装されていないので砂利道ですけどね。

遠い駐車場に止めたら、川沿いを10分程度歩いて公園に行く感じ。

たくさんの人が行き来しているので、すぐにわかると思います。

●トイレ

水洗トイレがありますが、メッチャキレイというわけではありません。

公園に来る前に済ませておく方が無難です。

キレイそうには見えますが、残念ながらやっぱり中は少し汚いですね。

女性はちょっと嫌かもね。

しっかり準備をして、いっぱい遊んでくださいね♪

公園の近くに他に行くところはないの???

せっかく来るなら他にも寄っていきたいですよね。

いくつか候補を挙げておきます。

●りくろーおじさんの店(彩都の森店)

大阪に12店舗ぐらいのお店を出しているチーズケーキがとても美味しいお店です。

プルンプルンのチーズケーキがメチャメチャ美味しい!!!

ホールで1つ735円なので、コスパもスゴクいい!!!

このお店は、他のりくろーおじさんのお店と違って、店内で食べることができます。

また、パンも焼いていてとても美味しいです♪

店内で食べると、コーヒー・紅茶・お茶が飲み放題なので、これもお得!

我が家はなないろ公園に行く前に、ここでパンを買って、お店で食べるor持って行って公園で食べるというのが定番です!

是非試してみて下さい。

彩都の森店 – 大阪銘菓「焼きたてチーズケーキ」・りくろーおじさんの店 (rikuro.co.jp)

●ラ・ムー彩都店

最近、「安い!!!」ということで、TVでも取材されている格安スーパーです。

岡山を中心に西日本にかなりの店舗がありますが、この彩都にも(笑)

お弁当を買って行ってもよし、お菓子を買い込んでもよし、帰りに晩御飯の材料を買ってもよし、お財布にとてもやさしいお店です♪

●ユニバーサル園芸

園芸好きの方や、ちょっとおしゃれに家の中に緑を飾りたい人にはかなり人気のお店。

彩都から車で10-15分ぐらい移動しますが、「こんな狭い道にお店があるか?」という感じの道を通っていくと人が大勢いるお店にたどり着きます。

コロナ前に行ったのですが、混みすぎていて車を止めることができない・・・という状況。

興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか?

●彩菜(さいさい)みまさか 箕面彩都店

岡山の美作(みまさか)市の、農産物直売所で、野菜や果物を一日2便で産地直送をうたっています。

新鮮な野菜や果物を食べたい方は是非立ち寄ってみて下さい。

彩菜みまさか|美作元気農産物直売所 箕面彩都店 (saisai-mimasaka.jp)

せっかく行くなら、子供だけではなく、大人も楽しめるようにしたいですよね。

奥様が気に入りそうなところがありましたら、セットで連れて行ってあげて下さい。

最後に

いかがでしたでしょうか?

色々と情報を詰め込んでみました(笑)

垂直の滑り台は少し危ないので気を付けていただければ、かなり面白い遊び場だと思います。

9月になりだんだん涼しくなってきましたので、ピクニックを兼ねてお出かけしてみるのもいいかもしれませんね。

また面白そうなところがあればご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へにほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 
 

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
体を使った運動
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました