子供が「楽しく読んだ本」教えます(小3・小4・小5:男の子)

勉強に関わること

本をたくさん読むと「頭が良くなる」ってよく言いますよね?

自分の子供にも同じように「本をたくさん読んでほしい!」って思いました。

じゃあ、どうやったら子供が本を読んでくれるのか???しかも進んで・・・

色々ためしてみて、結果、本を読む習慣のなかった子供たちが

T君(小5):小学校4年生から5年生の2年間で500冊以上の本を読みました!!!

琴ちゃん(小1):小学校に入学して11か月で現在90冊(文字ばっかの本を)!!!

ここでは実際に子供がどんな本を読んでくれたのかをご紹介します。

この中で1つでもみなさんの子供が興味を持ちそうなものがあって、参考になればうれしいです。

ちなみに、我が家では、これらは全部図書館で借りました!!!

借りに行く・返しに行くのは、かなり大変でしたけど(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

少しでもみなさんの参考になればうれしいです!!!

今回はT君(小5)の例です。

科学に興味がある

最初はサバイバルシリーズが面白いとT君が言い出したことが、「よし、本をいっぱい読ませよう!」と思い立った最初。

ひみつシリーズ以外はすべての本を読みました!

すべて漫画なので、すごく読みやすいことが最大の魅力です。

・科学漫画サバイバルシリーズ

・実験対決シリーズ

・発明対決シリーズ

・タイムワープシリーズ

・科学学習まんが クライシス・シリーズ

・ひみつシリーズ

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

これだけでも150冊以上読んだと思います。

それぐらい読みやすいし、わかりやすい!

歴史は勉強になる?

歴史も楽しく学んでもらおうと色々と読ませてみました。

日本だけじゃなく、世界にも興味を持ってもらおうと、いろいろと読ませてみました。

コナンのシリーズが一番面白かったみたいです。

親の目線からは「世界の神々と四大神話」がギリシャ神話・北欧神話・エジプト神話・インド神話と会って面白そうでした。(読んでいないけどw)

・日本史探偵コナン

・世界史探偵コナン

・世界の神々と四大神話

・世界の歴史アドベンチャー

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

「歴史に学ぼう」って頭のいい・偉い人は良く言うよね。

大まかにでも知っておいたら今後の役に立つのではないでしょうか?

教養が身につく

せっかくなので、今後の将来のために身につくことも学んでほしい

そんな親心から読ませてみました。

親の目線からは「学校では教えてくれない大切なこと」が面白いです。

色々なテーマで本があります。

例えば「お金のこと」「かっこよくなりたい」「時間の使い方」「友達関係」「自信の育て方」

すごく広い知識が身につくのでお勧めです!

・学校では教えてくれない大切なこと

・算数王

・お金の教科書

・小学生からのなんでも法律相談

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

自分が子供の時には「お金」についてなんか勉強したこともなかったなー

様々な小説を読もう

文字ばっかりの小説も読んでほしいと読ませてみました。

小説はハードルが高いようで、なかなか進まなかったのが実際のところです・・・

とはいえ、かなり読んでます(笑)

マジックツリーハウス」はアニメもあり、入りやすかったですね。

不思議なツリーハウス(木の上に作った家)を使って、色々な場所・時代に移動する冒険物語。

勉強にもなるかと。2021年2月時点で48巻も出てます。

銭天堂」もアニメ化したので、そちらを見せてから誘導するのもありだと思いますよ。

・マジックツリーハウス

・銭天堂

・世にも奇妙な商品カタログ

・科学探偵シリーズ

・ラストサバイバル

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

どれだけ読む体制に持っていけるかが勝負!目指せ、脱ゲーム・脱YouTube!

銭天堂」「世にも奇妙な商品カタログ」も不思議なアイテムが出てきて、

T君のお気に入りです。

偉人たちの物語を知ろう

伝記は色々な出版社が出していますね。通っている図書館には戦国武将がものすごく多かったです(笑)

「スティーブ・ジョブズ」とか、「ウォルト・ディズニー」なんかもあって、親もこっそり読んで勉強させて頂きました。

T君もスティーブ・ジョブズみたいにならないかなあ・・・(笑)

1冊何人もの偉人が掲載されていて、学年ごとに1冊ずつある「10分で読める伝記シリーズ」は、本に慣れていない子供は読みやすいと思います。

・10分で読める伝記シリーズ

・学研まんがNEW日本の伝記

・小学館版学習まんが人物館

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

偉人ってたくさんいるんですよね。

名前は知っているけど、何をした人???って意外に多い・・・

変わり種 ~目指せ雑学王!~

図書館をふらっと探検して、興味がありそうかなというものを適当に、手あたり次第借りてみたりもしていました(笑)

広く浅くを目指して、子供に雑学教育をほどこしております♪

結構いろんなことを知っている子供が出来上がってきちゃいました!

・小学校では学べない 渋沢栄一のやりぬく力

・こども禅の言葉

・戦国のハローワーク

・池上彰と考えるフェイクニュースの見破り方

・もしものときにきみならどうする? 防災

・国谷裕子と考えるSDGsがわかる本

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

これで「東大王(テレビのクイズ番組)」とか出れるようにならないかなー

最後に

いろんな本を読んで、いろんな知識をもって、知的な大人になってほしい。

多角的な見方ができて、様々な人がいることを知り、何が正しいのかを判断してほしい。

自分の子供がそんなりっぱな人になれるように、全力でサポートを続けていきたいと思っています。

もし、少しでも参考になりましたら、子供にも読ませてみてください。

次回は琴ちゃん(小1)のおすすめの本をご紹介致します。

参考)

〇〇〇をしたら「子供が本を好き」になってくれました!!!

子供が「楽しく読んだ本」を教えます(小学校1年:女の子)

子供が「楽しく読んだ本」を教えます(小学校2年前半:女の子)

子供が「楽しく読んだ本」を教えます(小学校6年前半:男の子)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へにほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まじまじ<br data-src=父さん” class=”speech-icon-image”>
まじまじ
父さん

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
勉強に関わること
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました