過去の苦い思い出(失敗例ご紹介):ジャンプのやりすぎにはご注意を

その他

過去の記事で、子供たちが「ジャンプすることが大好き」ということをお伝えしました。

子供の体作り:どうしたら体のがっしりしたスポーツマンになるのだろう???

子供の習いごと「トランポリン」かなりめずらしいけど、どんなの???

これらを書きながら、いつからこんなにピョンピョンとジャンプするようになったんだろう???

と過去を思い返しておりました。

すると

・そういえば、ベットでジャンプし過ぎでマットレスを破壊して怒られたなあ・・・

・そういえば、家にもミニトランポリンがあったなあ。その時、事故も・・・

と言うことを思い出しました。

皆さまが同じ失敗をしないよう、我が家の事件をお伝えいたします(笑)

参考にし、注意して頂ければと思います。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

人の失敗談を聞くのは面白いと思いすよ(笑)

それを聞いて、参考にして頂ければと思います。

ジャンプでマットレス破壊!!!とその後。

T君がまだ幼稚園に行っていた時の話です。

体も大きかったし、運動することも大好きな子供でした。

ある雨の日、どこにも行く予定がなく、仕方がなく、寝室でT君と遊んでいました。

我が家の寝室にはベットが2つ、くっついて大きなベットのようになっていました。

最初はその上でゴロゴロ転がったり、くすぐったりしていたのですが、ふと、「マットレスはジャンプしたらよく跳ねるよな?」と思ってしまいました。

で、「二つのベットを交互にジャンプだ~!!!」といってT君にジャンプさせていました。

予想通り、マットレスはよく跳ねるので、T君はすごく楽しそう♪

なので、私も満足して、暇があったらジャンプさせていました(笑)

何日か後には、だんだん調子にのってきて、最後の方は「よし、両方交互にジャンプするのを100回連続だ~!!!」ってやっており、汗だくのT君と「できた~!!!」って喜んでおりました!!!

で、その報告を妻にすると・・・

「はぁ~!?ベットでジャンプなんてしたら、マットレスボロボロになるやん!!!」

ものすごく怒られました。。。ものすごく。。。

そんな意識は全くなかったんです・・・

確かに、マットレスはスプリングが一部壊れて、ボコボコになっていました・・・

あーあ。。。

反省です。。。

その後、いきなりマットレスを買い替えることもできないので、諦めてしばらく使っていましたが、妻の言う通りスプリングが壊れて大変でした。。。

背中に刺さるバネがあったり、妙にへこんでいる部分があったり(笑)

子供もまだ小さく、ベッドでオネショをされることもあったので、それがなくなるまで使って、マットレスは卒業していきました。

※ベッドでおねしょをされると、ずっとオシッコのにおいが取れないって知ってました???

 たぶん、スプリングのところに臭いの元が残っているんでしょうね。。。

また、マットレスは捨てるのも大変でした。。。

ネットで購入したのですが、廃棄は個人でとなっており、最悪。。。

普通に捨てるとスゴク高いし、持ち込みをしようにも車に2つもマットレスは入らない。。。

軽トラックを借りて、ごみ焼却場に直接捨てに行きました。

この辺は経験しないと分からないもんですね。

くれぐれも「ベットの上でジャンプ」はしない方が賢明ですよ(笑)

ちなみに、今はスプリングの壊れていないマットレスで、ものすごく快適に寝ています♪

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

知らないこともやっぱりあるんだなと改めて思い知らされました。。。

マットレス問題は結構長い間引きずりましたが、片付くと快適な睡眠空間を手に入れることができました。

以前とのGAPで、快適さが数倍に感じられ、すごい満足度です(笑)

ミニトランポリンでの事故

まず、「なぜ、家にミニトランポリンがあったか。」ですね。

ジャンプが大好きな子供たちにサンタさんよりプレゼントがありました(笑)

その時は、T君(小2)・琴ちゃん(年少)だった思います

同じものではありませんが、下のような感じのもでした。

クリスマス当日、プレゼントをもらった二人は本当に喜んだ喜んだ♪

子供たちは、びっくりするぐらいトランポリンが気に入って、それから毎日のようにピョンピョンと飛んでいました。

あまりに遊びすぎて、周りのカバーがボロボロになって、それを買い替えて、さらに遊ぶといった感じでした。

そんな中、「あの恐怖の事件」が。。。

我が家はそれほど大きな家ではなく、ミニトランポリンをリビングに置いています。

まあ、当然と言えば当然の事件なのですが、家の中で子供たちが走り回って滑ってガツンと・・・

琴ちゃんが顔からミニトランポリンのふちに転んでしまいました。。。

「ぎゃーーーーー」

琴ちゃんは大泣きです。

ぶつけたのは前歯。

まだ乳歯だった琴ちゃんの歯は、折れはしなかったのですが、数ミリ奥に食い込んでしまいました。。。

その日は休日だったので、普通の病院はしまっていました。

即、救急病院に行って、見てもらいました。

レントゲンなども取ってもらい、「前歯の脱臼」と言われました。

初めて聞きましたね、「前歯の脱臼」なんて。

治療は、麻酔なしで、ペンチで奥に少しずれた前歯をグイっと手前に戻すという力技の手術。

琴ちゃんは自分のミスでのケガということもあり、泣かずに堪えるという根性を見せました。

「幼稚園児が良く泣かなかったな」「琴ちゃん根性座っとるな」、と改めて妻と話をしたことを覚えております。

その後、ミニトランポリンは足が壊れて廃棄になりました。

今後、皆さまがもし家にミニトランポリンを購入する場合、置く場所には細心の注意を払ってください。

当たり前の話ですが、ずっと置いておくなら、使わない時は上にクッションを乗せるなど、事故を想定してあげて下さいね。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

この事件は、本当にビビりました。。。

今は普通に生活してくれているからよかったものの、一歩間違えばと思うと怖い事件です。。。

皆さまもお気を付けください。

その後

子育てをすると、日々色々な事件が発生します(笑)

もちろん楽しいこともたくさんありますけどね♪

今回は私の失敗談を2つご紹介致しました。

これを聞いて、「馬鹿だなあ~」と思って頂ければいいと思っています。

そんな常識すら、しっかりと持てていなかった自分が少し恥ずかしいぐらいですから(笑)

私も完ぺきではないので、子供と一緒に成長していきたいと思います。

皆さまの参考に少しでもなれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へにほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
その他 体を使った運動
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました