子供と遊ぼう(ボードゲーム):記憶力とネーミングセンスが鍛えられる(笑)「ナンジャモンジャ」

遊び(ボードゲーム、Swichなど)

子供たちと遊びながら、頭が良くなる方法ってないのかなあ???

そんな発想から、色々と調べてみました。

結果、「ボードゲーム(カードゲーム)の世界」に行きついてしまいました(笑)

  ボードゲーム???=>「人生ゲーム」ぐらいしか知らないぞ???

  カードゲーム???=>「トランプ」「UNO」「花札」ならやったことあるなあ。

ほとんどの人はこうですよね。そりゃそうだ!

私も最初はそれぐらいしかイメージしておりませんでした。

ただ、色々とやってみると、これが面白いのなんのって!!!

私が速攻でハマってしまいました(笑)

そして、私の見事?な誘導により、子供たちも一緒に少しだけ「ボードゲームの沼=ボドゲ沼(というらしい)」に足を踏み込んでしまっております♪

私が思う「子供にとってボードゲームの良いところ」は次の通りです。

①たくさんのゲームがあり、違うゲームをするたびにルールを理解する必要がある。

 =>しっかり聞く力が身に付き、頭の回転が良くなる。

②一人でやるゲームはほとんどなく、人と一緒にやっていく

 =>コミュニケーション力が身につく。

③どうやったら勝てるかを必死に考える。

 =>戦略を練る力が身につく。

④年齢を問わずやれるゲームもある(子供の方が強いゲームもある)

 =>色々な考えの大人・子供と触れ合う経験値を得ることができる。

 

うーん、メリットだらけ!!!って思いませんか?

「百聞は一見にしかず」って言いますよね。

ちょっとやってみませんか?

私がやったことがあるボードゲームをみなさんに紹介します。

少しでも参考になればと思います。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

今回は、少し前にスゴク話題になりました「ナンジャモンジャ」を紹介しますね。

「ナンジャモンジャ」をどこで知ったの?

子供たちは「大好きなYouTuber『フィッシャーズ』」が楽しそうにやっているのを見て、「やってみたい!!!」って思っていたようです。

たまたま参加したボードゲームの集まりで、「ナンジャモンジャ」を持っている人がいて、それを見つけた子供たちが「やるーーー!!!」ってなりました(笑)

YouTuberはたくさんいるのですが、「フィッシャーズ」は親から見るとかなり的健全♪

すごく楽しく遊んでいるので、私が見ても面白いと感じます。

色々な外遊びがあったり、ゲームをしたり、自分たちで考えた企画をやってみたり。

大人気YouTuberグループなので、興味がある方は見てみて下さい。

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

「フィッシャーズ」を見てやってみようとなったことはボードゲーム以外にもあったりします(笑)

また、別の機会にご紹介しますね♪

どんなゲームなの???

2人から6人で遊べる記憶力カードゲームです。

推奨年齢は4歳以上なので、子供も一緒に遊ぶことができます。

ルールはすごく簡単♪

上の写真にある12種類のカードが複数枚ずつあります。

これを混ぜて、1つ裏返しの山にして、一枚ずつめくります。

初めて見るカード種類の場合は、そのカードに「あだ名」をつけます。

例えば、写真の一番右下のカードだったら「もじゃもじゃスケート」みたいに。

面白いあだ名」がベストです♪。

で、同じカードが出たタイミングで、一番早くその「あだ名」(例の場合は「もじゃもじゃスケート」)を言えた人がカードを総取り!

一番集めたカードが多い人が勝ちです。

ね!簡単でしょ!

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

ルールはすごく簡単♪

楽しんでやってみて下さい!!!

何がそんなに面白いの???

私がこのゲームを「面白い」=「子供にとって良いな」と思う点は次の通りです。

  • どんなあだ名をつけるかという面白いセンスが問われます(笑)。
  • ルールが単純なので、子供でもすぐに参加できます!
  • 記憶力は子供の方がいいのか、ハンデがなくてもかなり負けてしまいます。
  • ほとんど同時に名前を叫ぶことも多く、ゆずったり・ゆずられたりっていうコミュニケーションが発生。うまく人との距離感をつかめるようになります。

このゲームが本当に面白いのは1回目ではなく、2回目・3回目!!!

前の回までに名付けた名前がずっと残ってしまうんですよね・・・

しかも、基本的に付けられる名前は「変なあだ名」ばっかりだから、間違っても面白い♪

げらげら笑いながら遊べますよ(笑)

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

どんな「面白いあだ名」をつけられるか!!!

皆さんの「センス」が問われます(笑)

子供たちの反応は?

シンプルにはまっています(笑)

琴ちゃん(小1)もT君(小5)もハンデなしで遊べるし、友達が来てもすぐにルールが理解できるので遊ぶこともできます。

その上、「フィッシャーズ」が楽しそうにやっていたこともあり、なお魅力的に見えるみたいです(笑) 人数がある程度いる方が面白いので、「パーティーゲームとしては最適」だと思いますよ!

まじまじ<br>父さん
まじまじ
父さん

ちょっとした大人の集まりでやってみても面白いと思いますよ。

最後に

今回は、小さな子供から参加できるカードゲームをご紹介いたしました。

みんなが面白いと言っているだけあり、かなり面白いです。

想像しているよりも面白いと思いますので、ぜひ体験してみることをオススメします♪

子供たちだけでも遊べるのですが、大人も同じレベル感で遊べるので、子供と一緒に遊べることが魅力的です。

あくまで私の主観ですが、テレビゲームを一人でやっているよりいいのでは?と思います。

親子で一緒に遊びましょう!

ボードゲームはおもちゃ屋では売ってないこともあるので、通販が便利かもしれませんね。

子供と一緒に遊びながら、色々な話をしながら、成長を見守っていこうかなと思います。

ボードゲームを色々調べてたり、やったりしているので、他にも面白いボードゲームがたくさん知りました!

これからも紹介してきますので、興味がありましたらやってみてください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つのラインキングサイトに登録しています。

面白い・有意義な情報だったと思われた方は

下のバナーをポチっとお願い致します。

スゴクやる気が出ますので!!!

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へにほんブログ村

育児日記ランキング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まじまじ<br data-src=父さん” class=”speech-icon-image”>
まじまじ
父さん

最後まで読んでくれてありがとう♪

コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!

次回をお楽しみに♪

カテゴリー
遊び(ボードゲーム、Swichなど)
まじまじ父さんをフォローする
まじまじ父さんの子育て日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました