子供に外で元気よく走り回ってほしい。いろんな経験をさせてあげたい。
って思いますよね。
少し前になりますが、その一つとして「かまくら作り」をする機会があったので、その体験を書いておきます。
あくまで私の思い出の記録ではありますが、もし機会があればみなさんも挑戦してみてください。

父さん
こうして、子供たちとの思い出を1つずつ増やしております♪
こんな状況でした
2018年2月(3年前ですね)、私とT君(当時、小2)と二人だけで、おばあちゃんの家に行くことになりました。
おばあちゃんの家には何度も行っており、今回、いつもと違うことといえば、かなりの雪が降ると事前ニュースで確認をしており、「よし、雪遊びをするぞ~」ということで向かいました。
近くの山でそりをしたり、雪だるまを作ったり、いろんな遊びをしました。

父さん
おばあちゃん=私の母の家には年数回行っており、子供たちも毎回楽しんでいる、とてもいい環境です。
本当にありがたい状況です。
よし、かまくらを作ろう!!!
天気予報の通り、夜にがっつりと雪が降りました。
朝起きたら、本当に一面の銀世界。真っ白になっていました。
20cmぐらいの雪は積もっていたと思います。
以前に1度、親せきが集まった際に大雪が降ったことがあり、T君の頭にもその時すごく楽しかった記憶がありました。
なので、「せっかく雪がこんなにたくさん降ったんだから、かまくら、作るか~!!!」と。
メンバは、
・私=まじまじ父さん => 設計・準備・作業を含めたすべてを担当。
・T君 => 気持ちの面では、りっぱなメンバ!
・おばあちゃん => 道具支援+アドバイス
まあ、想像できると思いますが、私一人でほぼ作るという構図の完成です!

父さん
まあ、当然そうなりますよね(笑)
まずは場所決めと設計です!!!
さて、どこで作ろうか・・・
家の前にかなり広い空き地(サッカーコートの半分ぐらい)があるので、そこに決定。
案の定、きれいに雪が積もっていました。
で、どのくらいの大きさにする???
せっかく作るなら、人が入れるぐらいの大きなものを作って、子供を感動させよう!!!
その1点のみで、かなり大きなものを作ることを計画♪。
これからどれだけ大変になるか・・・予想もできずに・・・


父さん
この時は、正直、舐めてました・・・・
さっそく作業にとりかかってみました!
昼ご飯を食べてから、スコップ1本で気合を入れてスタート!
(T君もいるから本当は2本ですが・・・)
案の定、T君は戦力外・・・
まあ、わかっていた話なので、気にせず作業を続行!
やってみると、かなりの重労働。。。
雪国の方々が、屋根からの「雪下ろし」や家の前の「雪かき」が大変ってニュースで聞いていましたが、恐ろしく大変なことが身をもって分かりました・・・
とはいえ、子供と「中に入れる入れるぐらいのかまくらを作ろう」と約束をしただけに、後には引けない!
父親の威厳を保たなくてはならないとの思いで頑張りました(笑)
4時間ぐらい、休憩しながらもくもくと周りの雪を一か所に山積みに!
T君も、T君なりに手伝ってくれました。
予想より時間がかかったことと、かなり疲れた(本当に疲れた・・・)こともあり、残りの作業は翌日にすることに。
しっかりと固めて、バケツに入れた水を上からしっかりとかけて、1日目は終了。
まさかの2日がかりとなってしまいました。


父さん
途中でやめたら負けだと思い、かっこいい父さんを目指して頑張りました(笑)
2日目、できたー!!!
2日目。
朝から作業を実施。
一晩おいたことが良かったのか、かなりしっかりとした山ができており、中をガリガリと掘る作業。
ここではT君も活躍をしてくれました(笑)
ガリガリ、ガリガリと掘ること約2時間。
我ながら自分を褒めたくなるような、大きな「かまくら」が完成しました♪
早速おばあちゃんも呼んで、中に入ってもらいました!



父さん
ちょっぴり感動♪頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
~後日談~
まずは、案の定、全身が筋肉痛になりました(笑)
しかも、翌日・・・。
やっぱり年ですね。。。
また、近所でもなかなか話題になったようで、地元の小学生が中に入ったり、上からすべったり、1週間ぐらい遊んでいたようです。(その後は溶けちゃったみたいですね)
2日間にかけてつくると丈夫な「かまくら」ができるようで、たまたまですがいい方法だったみたいです。
地元ではいい話題になったみたいです。
ただ、地元の人からこんなことを言われたよって聞きました。
「こんなのよく手作業でつくったね~」「大変だったでしょ~」「すごいね~」「でも、自分たちが作るとしたら重機を使うわ!」
・・・
ん!?『重機』???
除雪と合わせて、雪を集めちゃうので、ブルトーザー?除雪車?とかでやってしまう???
スケールが違う。。。
ただ、重機でやると土が入るから、きれいな真っ白な「かまくら」は難しいみたいですけどね。 いろんな意味でいい経験をしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2つのラインキングサイトに登録しています。
面白い・有意義な情報だったと思われた方は
下のバナーをポチっとお願い致します。
スゴクやる気が出ますので!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

父さん
最後まで読んでくれてありがとう♪
コメントがあれば、下のコメント欄より書き込みをして頂けるとうれしいです!
次回をお楽しみに♪
コメント